いろいろなマークこたえ
Q1.しょうがいしゃのための国際(こくさい)シンボルマーク
いろんなしょうがいのあるひとが利用(りよう)することができるたてものや、のりもの、しせつだというしるしです。
Q2.
しかくしょうがいしゃ(めのふじゆうなひと)が、あんぜんにりようすることができるようにくふうされた、たてものやせつび、どうぐなどについているマークです。
Q3.
きこえないことへの、心(こころ)づかいがひつようなばあいなどにつかわれる、ちょうかくしょうがいしゃ(みみのふじゆうなひと)のマークです。
Q4.
盲導犬(もうどうけん)・介助犬(かいじょけん)・聴導犬(ちょうどうけん)は公共(こうきょう)のしせつや、のりものはもちろんのこと、デパートやレストランなどのおみせでも、はいることがみとめられています。そのことを、たくさんのひとにしってもらうためのマークです。
盲導犬(もうどうけん) | 目(め)の不自由(ふじゆう)な人(ひと)を、ゆうどうします |
---|---|
介助犬(かいじょけん) | 手(て)や足(あし)の不自由(ふじゆう)な人(ひと)をサポートします |
聴導犬(ちょうどうけん) | 耳(みみ)の聞(き)こえない人(ひと)をサポートします |
Q5.
からだの中(なか)のみえないところに、しょうがいがあることをしめすマークです。たとえば、くるまイスであったり、ほじょ犬 (けん)をつれていたりすれば、まわりのひとたちも、すぐ、じょうきょうがわかり、りかいしてくれる人(ひと)もおおくいるとおもいますが、からだの中(なか)にしょうがいのある人(ひと)のばあい、みたかんじが元気(げんき)な人(ひと)とかわらないのでこまっているときに、なかなかきづいてもらうことができません。こまっている人(ひと)が、ひとりでもおおくの人(ひと)に、りかいしてもらえるようにと、このマークはできました。
Q6.
にんぷさん(おなかにあかちゃんのいるひと)をしめすマークです。にんしんしても、あかちゃんがちいさいうちは、ふつうのひととみわけがつかず、まわりのひとに、りかいをしてもらうことがむずかしいので、このマークができました。
Q7.
からだにしょうがいのある人(ひと)で、車(くるま)のうんてんのできるかたが、車(くるま)につけるマークです。
Q8.
みみのふじゆうな人(ひと)で、車(くるま)のうんてんのできるかたが、車(くるま)につけるマークです。
Q9.
じんこうこうもん・じんこうぼうこうをからだにつけているひと (オストメイト)のためのせつびがあるトイレなどについているマークです。だれでも、あんしんして、がいしゅつができるよう、いろんなひとがつかうことのできるトイレがふえています。
Q10.
たとえば、病気(びょうき)のひとや、まわりのひとにはわかりにくい障害(しょうがい)があるひと、にんぷさんだけれど、まだおなかがおおきくなっていないひとなど、みただけではきづきにくいけれど、てだすけがひつようなひとを、おおくのひとにわかってもらい、てだすけがひつようなときに、ちゃんとたすけてあげられるようにするため、つくられたマークです。
さて、あなたは、いくつ、せいかいしましたか?
ぜんもん正解(せいかい)!!
すばらしい!!
レアなしゃきょうマークまでしっているあなたは、まさに『ふくしハカセ』です!!
7から9問正解(せいかい)!!
でも、なかなかの成績(せいせき)です。つぎは「ハカセ」
めざして、もう1回(かい)トライしてみてくださいね。
4から6問正解(せいかい)!!
う~ん、がんばりましたね。
まちにでると、いろんなマークがあるので、きょうからは
きをつけてみてみましょう。きっとつぎは「ハカセ」になれるはず?!
0から3問正解(せいかい)!!
ざ、ざんねん・・
だけどあきらめないで、いろんなマークをもっとしって、またクイズに
チャレンジしてみてくださいね。がんばれ~!!